top of page


受 給 者 証
あり
なし
見学・無料体験
障がい福祉課へ相談
受給者証の申請
サービス利用計画書を作成・提出
相談支援事業者またはセルフプラン
受給者証の発行
利 用 契 約
ご契約の際には受給者証と印鑑をご持参ください
利 用 開 始
●放課後等デイサービスの利用に際して「通所受給者証」が必要となります。
●受給者証の申請には、マイナンバーが必要となります。

放課後等デイサービスは市区町村発行の受給者証があれば9割が自治体負担となり、1割が自己負担となる制度です。
負担額は世帯の所得によって上限があり、それを超えて負担はありません。
※但し、外出やイベント等の諸費用は実費となります

利用定員
10名/1日
対象児童
小学1年生~高校3年生まで
営業日
月曜日~土曜日
休業日
日曜・祝日
8/12~8/15,12/29~1/4
サービス提供時間
平日 授業終了後~17時30分
土曜・長期休暇 10時~16時
bottom of page